top of page

施設概要
生野に残る貴重な資料を展示
生野書院は、材木商の邸宅(大正期)を改修、入口には明治初期に鉱山長を務めた朝倉盛明氏の官舎正門を移設した、旧家の面影を残す資料館です。
生野銀山が古くから栄えたことを伝える書画や資料を展示。
陶芸室、和室、茶室なども完備し、趣味・憩いの場所としても幅広くご利用いただけます。
◎入館無料
◎開館時間/9:30~16:30
◎休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)
12月28日~1月4日
展示室では常設展示を行っています。
蔵展示室では 日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」 ~生野鉱山 明治近代化の歴史~を行っています。
※ 蔵展示室で別の企画展を開催する場合、展示内容変更あり。


◎施設基本使用料/1時間
一階和室(1室) 100円
二階和室 200円
bottom of page